ほったらかし投資

S&P500連動のETFと投資信託ならどっちがいい?最適解を示す

S&P500に連動するインデックスファンドでETFと投資信託あるけど、どっちがいいのかな?

ETFのほうがもうかりそうだし、でも、投資信託のほうがラクそうだし….

判断材料は、まだ少ない現状ですが、現時点での最適解を目指します

この記事の内容

S&P500連動のETFと投資信託を比較

ETFと投資信託の違いを確認

ETFのほうがオススメだが、ラクチンは投資信託

S&P500というアメリカの主要企業500をまとめた指標です。この指標にそったインデックスファンドのETFは堅調な成長をとげています。最近、日本の投資信託で、そのアメリカのファンドに投資する投資信託がでてきています

本家はETFなので、本家のほうが成長はよさそうですが、どれぐらい差があるのか?投資信託に投資するメリットはあるのか?ということを検討していきます

その前に、ETFとか投資信託って、あまりよくわかってません!という人はコチラをドウゾ!

【初心者向け】投資信託の仕組みとは?株との違いとおさえるべきコスト 投資信託ってそもそもナニ?株とは違うのかな?ムズカしいことはいらないけど、ポイントはおさえたい このような疑問にお答えしてい...
ETFとは?投資信託との違いもわかりやすく解説+オススメ銘柄も紹介 こんな疑問について考えていきます 投信の勉強をしだすと、ETFという言葉がでてきます。とりあえずググッてみるけど、「よく...
まろ

答えを先に言っちゃうと

投資信託のほうがラクチンですが、おすすめはETFです!

ETFも投資信託も知ってはいるけど、「インデックスファンド」ってなんだろう?という方はコチラをどうぞ!

3分で分かる!インデックス投資とは何か?初心者向けにわかりやすく解説! インデックス投資ってよく聞くけど、はじめて聞いた💦 どんな投資方法かな? という疑問についてお答えしま...

投資の達人になる投資講座

結論:ETFがおすすめ

S&P500連動のインデックスファンドに投資するなら、投資信託よりも本家ETFのほうがおすすめです。

投資信託とETFの銘柄をふりかえりながら考えていきます

S&P500連動のETF➡VOOの特徴

S&P500に連動するETFとしては、僕の好きなVOOがあります

VOOのリターンや手数料をまとめました

【VOO】

■経費率:0.03%

■トータルリターン(年率)
<外貨ベース>
1年 30.98%
3年 14.08%
10年 13.38%

<円貨ベース>
1年 13.14%
3年 10.09%
10年 16.27%

(出典:モーニングスター データ基準日2021/2/28)

やはり、VOOすごいですね。年に0.03%しか手数料がかからないのに、10年のトータルリターンが年率10%オーバーです。株式の平均的な成長が年率5~7%と言われいるので圧倒的ですね!

S&P500連動の投資信託:eMAXIS slim米国株式

低コストで有名なeMAXIS slimシリーズで、S&P500連動の投資信託がeMAXIS slim米国株式(S&P500)です

米国株を買いつけているファンド(マザーファンド)に投資をするスタイルをとっています。つまり、間接的に米国株を買っているファンドというわけです

楽天証券の図をお借りします

出典:楽天証券

間接的に買っていることから、コストとしては少しあがっちゃいます(といっても割安です)

eMAXIS slim米国株式の特徴をまとめます

【eMAXIS slim米国株式(S&P500)】

■信託報酬:0.0968%

■トータルリターン(年率)
1年 26.64%

(出典:モーニングスター データ基準日2021/2/28)

2018年7月3日に設定されたファンドなので、長期の成績は不明です。

しかし、他のファンドと比較すると超低コストで良いリターンをたたきだしています

基本的には本家ETFの方がリターンが良い

本家ETFの方がコストが安いため、リターンが良いです

eMAXIS slim米国株式は直接買い付けでなく、マザーファンドへの投資なので、ここでコストがかかります。実際、費用の差が約0.07%/年あります(厳密には信託報酬と経費率は違いますが、ここでは同じとします)

1000万円預けていれば、1年で7000円、30年で21万円の差になります。0.07%は誤差ともいえますが、安い方がいいにきまってます

為替変動はかなり予想しにくい

本家ETFに注目していただくと、外貨ベースか円貨ベースかでかなり変わります。いわゆる為替変動リスクです。円安か円高かでリターンが大幅にかわります。

直近1年、3年のリターンは外貨ベースのほうが良いですが、10年リターンでは円貨ベースのほうが良くなっています。つまり予想しにくいのです。

為替変動は非常に予測がしにくく、直前の変動でもかわるため、基本的には外貨ベースでみたほうが見誤りにくいです

コストが安いほうがいいので、ETFを選びましょう

ETFも投資信託も、どちらも同じ指標に連動して投資をしているなら、理論的にはリターンはほぼ同じになるはずです

リターンが同じであれば、コストがモノをいうので、コストが低い本家ETFのほうがトータルでリターンが多くなります

投資信託のほうが良いひともいる

では、投資信託のほうにメリットがないか?というとそうでもありません

投資信託のほうをオススメする場合をまとめました

<投資信託のほうのメリット>

・少ない額でも投資ができる
・自動で再投資してくれる
・確定申告する必要がない

順番に見ていきます

少ない額でも投資ができる

ETFはある程度まとまったお金が必要ですが、投資信託は少ない額でも投資ができます

eMAXIS Slim米国株式なら、100円から投資ができます

本家VOOは調べたときで1株365.24USドルだったので、最低でも約4万円が必要です

4万円単位よりも、100円単位で買えるほうが買いやすいですよね

自動で再投資してくれる

投資信託もETFも分配金(配当金)というおこづかいをくれます。分配金を再投資にまわすことによって複利を効かせることができ、資産形成のスピードがあがります

投資信託では、設定すれば自動で再投資してくれるのでラクチンですが、ETFはしてくれません

再投資したいけど、めんどうなことしたくないなぁ、だったら投資信託のほうがオススメです

確定申告の必要がない

実は、ETFの分配金は確定申告しないと損です。分配金に課税されますが、アメリカ本国で課税され、さらに日本でも課税されています。いわゆる二重課税です。

そのため、ETFは確定申告をすることで納めた税金の一部がもどってくるんです。まぁ、確定申告しなくても怒られはしないので、しなくてもいいんですが、、、損はしますね

投資信託の配当は二重課税にはならないので、確定申告とは無縁です

まとめ:最適解はETF

投資信託のほうがラクではあるのですが、本家ETFは手数料が少ないので、リターンをみれば最適解はETFです

<こんな人は絶対ETF!>

・まとまったお金を準備できる
・再投資は自分でする
・確定申告もできるよ!

というわけで、基本的にはETFを選んでほしいですが、上記をめんどうだなぁ、と思った場合は投資信託にしておくのも悪くありません

ただ、言えることとしては

ETF・投資信託、どちらを選んでも、何もしない人とくらべて圧倒的に良いパフォーマンスをうけとることができます

がんばって、コツコツ投資していきましょう!

というわけで、参考になれば幸いです!

無料でポイントもゲット!

よければポチッと応援してください! にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村