投資信託ってむずかしいのかな?初めて投資するから、失敗したくないし、簡単なのがいいな
という不安についてお答えしていきます
僕がオススメしているのはインデックス投資という方法です
対応した投資信託を買って「売らない」というルールを守るだけの安全な投資です
「貯蓄」に近い感覚でできることから、イチオシです!
僕も、投資初心者だったころに思っていたのは、投資が「難しそう」ということと「失敗したくない」でした
投資で借金した、破産した、という話も聞きますしね
投資は失敗することもある、ということが前提とはいうものの、できたら失敗したくはありません
そこで、僕が行きついたのが「インデックス投資」
今から解説していきますが、インデックス投資は「買って売らない」ということを守れば、初心者でも最後にほぼ間違いなく勝てる、という投資方法です
その理由を6つ紹介しますので、一緒に学んでいきましょう!
僕はインデックス投資5年目で含み益500万円までストレスなくいけました!
インデックス投資とは?

初心者の方向けにインデックス投資とは何か?ということを簡単に説明すると、ある指標にしたがって機械的に投資をしていく方法です
日経平均株価、という言葉を聞いたことがある人は多いと思います
この日経平均株価も、投資で使う指標のひとつで、この中には225社の株価が選ばれてはいっています
日経平均というインデックスに連動する投資の場合は、日経平均にふくまれる225社に何も考えず投資をする、という感じです
インデックスは色んな種類があり、日本だとほかにTOPIXがありますし、アメリカだとS&P500、他にもMSCIコクサイインデックスなどもあります
さらに知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください!

実際には、あるインデックスに沿った投資信託を貯金するようにコツコツ買っていくことがインデックス投資ということです
ややこしく感じたら、まずは「インデックス投資とは投資信託を買うこと」と覚えてください!
インデックス投資が簡単な投資である6つの理由
インデックス投資のメリットはたくさんあります
とくに、投資初心者の方でもインデックス投資は簡単にできる投資ですよ!という理由を6つにまとめました
名柄選びがラク
株で投資をはじめる、と聞くと、多くの人は
トヨタがいいのかな?ソフトバンクかな?
いや、海外に目をむけてアップルか、、、?
もう全然わからない!
こんな悩みを絶対かかえます。僕もそうでした(笑)
インデックス投資は、投資信託を買うこと、といえますが、買うべき投資信託はほぼ決まっているんです
他の記事でも、よくオススメしているのはeMAXIS Slim全世界株式、というものがあります
これは、世界の株をまるっと買ってしまおう!というコンセプトの投資信託です
そもそも、どの会社がいいのか?ではなく、全部買ってしまえ!というわけです
だから、銘柄選びに苦労しないんです
選ぶ苦労が1つでも減るのは大きいです!
元本がゼロにならない
株式投資をした場合に、もっともイヤなことは、会社の倒産です
100万円分の株を買ったとしても、その会社がつぶれてしまったら0円です
最悪ですね….
でも、インデックス投資の場合は、どれだけ下がっても、元本がゼロになる可能性は限りなくゼロです
さきほど出した、eMAXIS Slim全世界株式で考えると、世界中の会社すべてが倒産すれば元本がゼロになりますが、地球が破滅しない限りありえません
だから、安心して購入することができるんです
下がることはあっても、ゼロにはならない、というのは嬉しいですね!
買うタイミングはいつでもOK
株式投資は、銘柄選びも大事ですが、売り買いのタイミングも大事です。
よい企業でも、株価の上下はあるので、高い時に買ってしまい、安い時に売ってしまうと損します
株式投資はタイミングが非常に重要なワケです
インデックス投資は、そもそも買ったあとに売ることをせず、基本的にはずっと持ち続けます
そうすると、実は長期的にはプラスになってくれるんです
世界経済は、1~2年の単位だと景気後退のときもありますが、10年~30年の単位であれば成長している(ハズ)です
世界のインデックスに連動するものを買っていたら、一時的にマイナスになることはあっても、長期では成長してくれるんです
そもそも、10年以上の長期にもつことを前提としているので、数日の間の値動きは全く気にする必要がなく、買いたいと思ったときに買えばいい、というのはストレスがないです
いつか必ず値上がりする、と強く信じられるのは投資の世界ではものすごく安心感があります!
一時的に損しても安心できる
さきほどの話と連動しますが、長期目線ではプラスになる可能性が非常に高いので、一時的にマイナスになっても何も心配がないんです
会社の株であれば、もし50%の下落でもしたら「倒産するかも!?」という不安で、胃が痛くなります
インデックス投資であれば、50%下落しても「何年か待てば、もどってきてくれる!」と強い自信を持てるので、下落を無視できます
これは非常に重要で、投資でメンタルを病むひとが本当に多いので、下落で気持ちが落ち込むことはさけたいんです。
インデックス投資の、このメンタルへのダメージが極小の幸せを実感してもらいたいです
決算書読めなくてもOK
実は、僕は決算書が読めません(´;ω;`)
決算書の勉強を一応、いちおう、イチオウ、、、しましたが、全く理解できませんでした
本来であれば、健全な会社かどうか、収益性はあるのか、などを吟味して株を買います
、、、なんですけど、決算書、難しくないですか?
読みこんでも、はずすことあるし
でも、インデックス投資なら、そもそも、指標に連動した会社をまるっと買うので自分が決算書を読める必要がありません
なんてラクチン(笑)
経済動向知らなくてOK
決算書と同じ感覚で、経済動向を知らないと、会社の株はうまく買うことが難しくなります
インデックス投資も、経済動向が分かるようであれば理想ですが、知らなくても全然OKです
経済動向すら予想できない、それでも利益を出せるように、という発想がインデックス投資です
たんたんと、毎月積み立てていけば投資信託が育っていきますので、貯金をするように投資をしていくという感覚は、まさに初心者向きだといえます
デメリットはないのか?

インデックス投資も弱いところはあります
増える速度がゆっくりに感じる
僕も投資初心者のときに、成功したら簡単に資産が爆上げすると思っていましたが、インデックス投資はそんなことありません
平均すると年に5~10%ずつ増えるのがインデックス投資です
投資をはじめたころは、この利率というのが、ものすごく小さく感じます
なんか、1か月で2倍になる!ぐらいのイメージだったので
でも、これはむしろ安定的にたたける数字としては優秀です
イメージとしては100万円投資すると、10年後に300万円近くになる、そんな感じです
投資全般を勉強すると、利益がどれだけのペースで受け取れるのかという相場が分かります。相場を理解すると、インデックスはかなり手堅い投資ということが理解できます。
持ち続けないといけない
インデックス投資で成功するためには、売ってはいけません
どれだけ暴落しても、売ってはいけないんです
慣れないうちは、もっている投資信託が暴落すると、損を出したくない心理がはたらいて売りたくなります
でも、売ってはいけないんです
売らなければ、いつか必ずもどってきてくれます
初心者のうちは、その含み損に耐える耐える努力をする必要があります
大暴落でも投資信託を持ち続ける、というのは精神的な意味で上級者向けかもしれません
まとめ

インデックス投資は
- 名柄選びがラク
- 元本がゼロにならない
- 買うタイミングはいつでもOK
- 一時的に損しても安心できる
- 決算書読めなくてもOK
- 経済動向知らなくてOK
この6つの特徴があるので、簡単で初心者向けといえます
一方で、まだ勉強はじめたところだと、なんだか成長ゆっくりと思ってしまったり、ずっと持ち続ける長期投資が前提、ということがあるので、その点は注意したいところです
ですが、貯金のように積み立てるだけで成功できるので、もっとも安定した投資方法です
インデックス投資で、一緒に資産を積み立てていきましょう!

インデックス投資の銘柄の代表である、全世界株式について知りたい方はコチラ
