投資の基礎知識

iDeCoとは何か?2分で理解!細かいこと抜きにわかりやすく解説

iDeCo(イデコ)って、みんなやってるって聞くけど、なにかな?オトクなのかな?
ややこしいのイヤだから、かんたんに教えてほしい

こんな疑問にお答えしていきます

この記事の内容

iDeCoとは将来の貯金で、はじめた時からトクをする

貯金・収入がカツカツでなければ絶対的にオススメ

まとめると、この2つ

今回は、細かいことぬきに1分でざっくり理解できることを目指します

投資の達人になる投資講座

iDeCoとは?簡単に解説

iDeCo(イデコ)のイイところを、コンパクトにまとめると、こうなります

将来の貯金(年金)

はじめた瞬間からトクする(節税)

もうちょっとだけひろげます

年金のたしになる

老後2000万円問題が話題になったことがありましたが、公的年金だけではたりません

自分でつくる年金、つまり「60才まで積み立てる貯金」といえます

節税になる

はたらいているひとには、所得税住民税がかかります

所得税は収入によりかわり、みんな住民税は10%です

iDeCoでつみたてると、積み立てた額に応じて所得税と住民税が節税されます

収入や仕事で変わりますが、しっかりつみたてると1年で2~3万円の節税になります

銀行に貯金しても1円にもなりませんが、iDeCoに貯金すると2~3万円もかえってくるんです

オトクでしょ?

iDeCoとは

年2~3万円の節税になる、老後貯金

デメリットはないの?

デメリットがないわけではありません

すぐにひきだせない

いちばん大きなものは、「すぐにひきだせない」ということです

亡くなったり、重度後遺症のレベルにならないかぎり、60才まで(開始時期によって65才)は引き出せません

ですので、貯金がゼロとか、収入のほとんどが生活費にきえてカツカツ、みたいな人にはおすすめできません

しかし、「潤沢でないにしても貯金はできた」、「収入の一部を貯金にまわすことができる」、という人には絶対的にオススメです

元本割れリスク

積立金を投資信託として運用できますが、元本割れリスクはあります

(実際は、あまり心配ないとは思います)

どうしても心配なら、現金としておいておくこともできますので、安心してください

まさに貯金ですね

やるなら早めがオススメ

「やりたいけど、まぁ、こんどでもいいかなぁ」と思っているひとは注意です

iDeCoの積み立ては、月々でやっていきますが、さかのぼっては納付できません

たとえば、月々1万円つみたてるとします。

1年で12万円の積み立てなので、所得税+住民税が20%の人なら、2万4000円かえってきます。

ここで「もっと節税したいから去年の分もさかのぼって納入したい!」と思ってもできません

これは、もったいない!

iDeCoはやるなら早めに

また、iDeCoは準備がややめんどうです

  • 証券会社の口座作成
  • iDeCo申し込み
  • 勤務先に書類をかいてもらう

運用は証券会社をつうじてするので、まず証券口座をつくります

そしてiDeCoをやるぞ!と申し込みます

iDeCoの書類の中に、勤務先で記載してもらうところがあるので、勤務先に提出する必要があります

スムーズにいっても1~2ヵ月はかかるので、とりあえず口座開設の申し込みだけでも進めておく、というのがいいと思います

というわけで、かなりしぼって解説をしました

よっぽどカツカツでないかぎりはオススメなので、気になった方は別の記事もあわせて参考にしてください

↓ぼくは楽天証券でiDeCoを運用してます

証券会社はどこがいいのか?利益を最大化するための選ぶポイント 証券口座って、たくさんあって選べないなぁ検索してもページによってオススメがちがうから選びかたがわからない資産がふえやすい証券会社って...

↓投資信託で運用する場合、iDeCoでもNISAでも探し方は一緒です

投資信託おすすめ銘柄の簡単な検索方法:楽天の積立NISA例 投資信託って、どれがいいんだろう? 自分で探すのってむずかしくてできないよね? この疑問におこたえします この記...
無料でポイントもゲット!

よければポチッと応援してください! にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村