• ホーム
  • 投資
  • 節約
  • プロフィール
  • お問い合わせ
投資初心者の家庭教師:まろ先生
  • 【はじめに】
    6つの投資準備
  • 【鉄板の節約】
    節約の自動化
  • 投資信託
    超基本のまとめ
admin
投資の基礎知識

【初心者講座6】投資信託を買う前に必ず始めたい積立NISAっ何?

2021年8月21日 admin
まろ先生
投資信託は、わたしみたいな初心者がはじめるならピッタリですね! まろ ぜひはじめてくださいね! ただ、投資信託をは …
投資の基礎知識

【初心者講座5】安全な資産運用には投資信託がオススメな3つの視点

2021年8月13日 admin
まろ先生
いろんな投資があって、それぞれ特徴があるんですねどれが自分にあっているんだろう? まろ やってみないことにはどれが合って …
投資の基礎知識

【初心者講座4】資産運用の種類を解説:リスクとリターンで考える

2021年7月12日 admin
まろ先生
よしっ!お金の管理もできるようになってきた!安全な運用の考え方もわかった!資産運用をはじめたいけど、どんな種類があるのかな?  …
投資の基礎知識

【2021年夏最新】投資信託でポイントが貯まる証券会社ランキング

2021年7月3日 admin
まろ先生
楽天証券やSBI証券がオススメされることが多いけど、どっちがいいのかな?なんかポイントたまりやすいらしいけど、他にオススメの証券 …
投資の基礎知識

【初心者講座3】安全な資産運用3つのキーワード「長期・積立・分散」

2021年6月18日 admin
まろ先生
よしっ!お金の管理もできるようになってきた! 資産運用をはじめたくなったけど、あぶなくないのかな? まろ 資産運用 …
投資の基礎知識

【初心者講座2】資産運用の入り口:支出と収入を深掘りする

2021年6月14日 admin
まろ先生
資産運用って大事なんだなぁ でも、資産運用って難しそうだし、何から考えたらいいのかな? まろ まずは基本からおさえ …
投資の基礎知識

資産運用はするべきかな?と迷っている人へ:資産運用はすべきです

2021年6月7日 admin
まろ先生
資産運用しているひとが増えてるみたいだけど、したほうがいいのかな? リスクはいやだし、面倒なのもイヤだしなぁ... まろ  …
投資信託

初心者がおさえておきたい投資信託の8個のリスク:回避方法も解説

2021年5月26日 admin
まろ先生
投資信託はじめてだけど、何に気をつければいいんだろう? できたら失敗したくないから注意点を教えて欲しい このような不安にお …
投資信託

投資信託初心者にとってインデックス投資が簡単である6つの理由

2021年5月15日 admin
まろ先生
投資信託ってむずかしいのかな?初めて投資するから、失敗したくないし、簡単なのがいいな という不安についてお答えしていきます  …
ほったらかし投資

投資信託の初心者は何からはじめるべきか?おすすめ銘柄も提示

2021年5月12日 admin
まろ先生
投資信託を始めてみたいと思うけど、何からやっていいのかわからないなぁ? と言う疑問にお答えします まろ まずはネット証券の …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
投資の家庭教師&インデックス投資家
まろ先生
投資初心者にわかりやすくをモットーに資産運用を解説

安定&再現性の高いインデックス投資を実践し、 投資5年目で含み益500万円を達成しました
\ Follow me /
最近の投稿
  • 【初心者講座6】投資信託を買う前に必ず始めたい積立NISAっ何?
  • 【初心者講座5】安全な資産運用には投資信託がオススメな3つの視点
  • 【初心者講座4】資産運用の種類を解説:リスクとリターンで考える
  • 【2021年夏最新】投資信託でポイントが貯まる証券会社ランキング
  • 【初心者講座3】安全な資産運用3つのキーワード「長期・積立・分散」
カテゴリー
  • 保険
    • 学資保険
    • 生命保険
  • 学習
  • 投資
    • ほったらかし投資
    • やめるべき投資
    • 投資の不安
    • 投資の基礎知識
    • 投資信託
  • 節約
    • おすすめの節約
    • 節約の自動化
タグ
ETF iDeCo NISA SBIネオトレード証券 インデックス インデックス投資 クレジットカード ジュニアNISA ビットコイン マイネオ マネーフォワード 保険 債券 学資保険 家計簿 投資信託 投資初心者 本 株 格安SIM 楽天カード 楽天モバイル 楽天証券 生命保険 積み立て 積み立てNISA 節税 節約
  • HOME
  • 投稿者:admin
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2022  まろ先生