資産運用って大事なんだなぁ
でも、資産運用って難しそうだし、何から考えたらいいのかな?
まずは基本からおさえていきましょう!
「貯蓄=収入ー支出」
ここを深堀していけば多くのことが見えてきます!
今回は、初心者向け資産運用講座の第2回目です
第1回目は資産運用すべきか?について解説しました。資産運用すべきかどうかじゃなく、しなければならない!と、必要性を理解していただけたと思います。
よーし!!今からでも、資産運用をがんばらないと!!!
ちょっと待ってください!
やる気は大事ですが、資産運用の前にやっておいた方がいいことがあります!
資産運用の重要性を理解していただくと「早く始めていかないと!」という気持ちになりますが、運用前に大事なことがあります
それは「資産の管理」です
「資産の管理」と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、つまりは
お金がたまっていく仕組みを深掘りして理解する
ということです
お金がたまる仕組みを理解しないと、資産運用をしたとしてもお金がたまりません
それでは始めます!
黄金公式「貯金=収入−支出」
お金が貯まる黄金の公式は「貯金=収入−支出」です
お金がたまる仕組みとは
- 収入を増やすこと
- 支出を減らすこと
ということです
当たり前に聞こえるかもしれません。
しかし、ここを深掘りして具体的なやり方まで落とし込み、実行するところまでいかないと、成果は出ません
まず支出を見ていきます
支出:出ていくお金を把握する
何にお金を使っているか把握できていますか?
1円単位とは言いませんが、だいたいどれぐらい使っているかが頭に入っているでしょうか?
ムダ遣いをしてしまっていけばお金はたまりません。ざっくりでも把握できていなければ、知らずにムダ遣いしている可能性が高いです。
家計簿をつけて把握する
家計簿をつければ把握できますが、家計簿は挫折しやすい高度なスキルです。
家計簿をつけようと、挫折しまくったエクセルファイルの山があります…
ところが!今は家計簿も自動化できるようになっています
僕が使っているのはマネーフォワード
超有名なのが「マネーフォワード」。導入するだけで年10万円節約できました!という猛者もいるぐらい。
マネーフォワードと自分のクレジットカードや銀行口座を連携させることによって支出の全てを自動で管理することができます
最初に設定さえすれば食費や医療費など全て自動で仕分けをしてくれるので便利です。最初の設定だけで「支出のすべてを把握→節約モード」になれるので、資産運用する前に絶対に押さえておきましょう
浪費をさける
浪費は資産形成の大敵です。家計簿をつけると浪費ポイントが浮き彫りになります。
- なんとなく買ったけど着なかった服
- なんとなく面倒だったからの外食
- なんとなく付いていった飲み会
服も外食も飲み会も人生には大事ですが、「なんとなく」お金を使ってはいないでしょうか?
着なかった服に年間いくら使ったか分かりますか?もし10万円も使っていても気づけなければ?気づかない大きな損に気づかせてくれるのが家計簿です
浪費ポイントに気づくと、かなりの支出になかなかに凹みます…
ですが!大事なステップです!
節約の具体策を考える
全体像が把握できたら次は支出を減らしていくフェーズに入ります
つまりは「節約」です。
節約で僕が最初に思い浮かんだのは食費を削る、少しでも安いガソリンスタンドを探す…といったものでした。
意味はあるんですが効果が続かないのがデメリットです。特に食品は身体への自己投資とも言えるので削りすぎると健康にも良くありません。
健康的に食費を節約している方もいて、そんな方は本当に尊敬します!
僕がオススメするのは、はじめに設定するば自動化できるような節約です。具体例を挙げていきます
- 手数料のかからない銀行を選ぶ
- 格安SIMにする
- 保険料を見直す
- 電気代を見直す
- キャッシュレス決済を使う
大きなものはこのあたりです。固定費の節約が中心ですね!簡単に解説します
手数料のかからない銀行を選ぶ
銀行に手数料払っていませんか?今は手数料払わなくても引き出しも振り込みができる時代です。
例えば僕のメインバンクである楽天銀行
こちらは達成条件がありますがATMでの引き出しは月7回まで無料、振り込み手数料も3回まで無料です。一般的な生活をしている方であれば十分すぎると思います。
自分の銀行の手数料はどうだったかな?確認しよう!
格安SIMにする
「格安SIM」と言うのは、au・ドコモ・ソフトバンクよりも安く携帯を契約できる会社のことです。
デメリットとしては通勤時間帯やお昼休みに通信速度が遅くなることはありますが、使えないと言うレベルではありません。
家族で格安SIMに変えたら月額で1万円安くなる可能性もあるぐらい、コストパフォーマンスが良いです。
ちなみに僕は楽天モバイル、奥さんはmineoを使っています。なぜ使い分けているのかついては別の記事で書きました。
楽天モバイルは、うまく使えば通信料がゼロです!
保険をみなおす
保険もコストカットには有効です。保険は本当に大事なものです。ただ、自分に合ったものを選べているのか?不要なものはないか?と考る必要があります。
例えば、独身の方であれば生命保険は必要ありません。もしもの時に保険金を受け取る人がいないからです。また、生活スタイルの変化のために不要になったものもあるかもしれません。
一度、保険を見直してみましょう
保険が必要かどうかのチェックポイントは「今入っている保険は、どんな時にどれだけ支払われるのか」ということを正確に答えられるかどうかです。
答えられなければ「保険の請求ができない=ないのと同じ」ということになるからです
僕は、月2万円ほどのコストカットができました
いくつか読んだ本のなかで読みやすかった保険の本を紹介します。新版もでていました。この本の内容を知らずに保険を契約すると間違いなく損する!というぐらいの内容です。
電気代を見直す
地味に効果があるのが、電気代の見直しです。今は、電力自由化になり、電気供給会社を自分で選ぶことができます。
格安SIMと比べるとインパクト少ないですが、電力会社を選ぶだけで節約になるので労力対効果としては抜群です。
僕は年間で1万円ぐらいの節約になりました。比較サイトがあるので、どこの会社がよいか調べてみましょう!
電力比較サイトは
を使いました
選ぶのめんどいわ!という方は、僕が今利用している
を試してみてください。数クリックで済む申し込みで、多くの方の電気代は安くなると思います。
地味~に効果ありますよ!
キャッシュレス決済を使う
キャッシュレス決済も、実は節約になります。
楽天PayやPayPayなど色んなものがありますが、いずれもポイントがつきます。
しかも、キャッシュレス決済を使うと支払いがスムーズで時間とストレスの節約にもなります。
まだ、キャッシュレス決済をはじめていない方は検討してみてください
住んでいる地域によっては、スマホとカード1枚だけですべての買い物が完結します!
収入:入ってくるお金を考える
収入も、3つに分けられます
- 本業収入
- 副業収入
- 投資収入
それぞれ深堀していきます
本業収入をふやす
今、お仕事をしている方であれば、勤務先からの収入を増やすことを考えます。残業、という手もあるでしょうし、スキルを身に着けて昇進という手もあります。
ただ、スグに増やせるというものでもありません。
もし、ものすごく頑張っているのに給料が増えない、そもそも仕事がブラックすぎて給与が見合っていない、というのであれば転職もアリです
いずれにしても、腰をすえてゆっくり考えていくところです
副業をはじめる
今の仕事は収入はそこまで上がらないが、好きな仕事なので続けたい。でも収入はあげたい、そんな時は副業が選択肢になります。
たとえば…
- 転売
- Webライター
- プログラミング
- アフィリエイト
- セミナー講師
主に、自宅にいる時間で仕事ができるもの、という感じです。プログラミングなど、スキルが必要なものもありますが、勉強すれば仕事としてなりたちます。
専門知識があれば、セミナー講師などを務めるのもありです
副業もいろいろあるんだなぁ
副業のいいところは、新たな知識を勉強することで、視野が広がることです。収入以上のメリットがあるといえます。しかし…
本業も副業も、収入を手にいれるためには多くの時間が必要になります
本業でも副業でも、しっかりと時間をかけなくてはいけません。とはいえ、時間はかぎられています。時間をかけずに、資産を増やすという視点が大事になってきます。
資産運用
資産運用のすばらしいところは、時間をかけなくても勝手に資産が増えることです。お金に働いてもらう、という表現をすることもあります。
資産運用は詳しく解説していきたいところです。詳細は、第3回以降にゆずりますが、なぜ、投資に注目するべきか?というと、
自分の時間を使わなくても稼いでくれる
からです。僕自身この思考のもとになったのが「トップ1%の人だけが知っているお金の真実」という書籍です。
本業・副業、どちらも基本的には自分の時間を使います。稼ぐために人生を消費してしまい、趣味の時間や家族との時間がなくなってしまうリスクがあります。
自分の時間を使わなくても、資産を増やすことができる、というのが非常に大事です。
まとめ
黄金公式「貯金=収入−支出」を深堀していきました。
頭ではわかっているけれども、深堀りすると「それは知らなかった!」「まだやれる行動があった!」という人もおられたかもしれません。とくに、節約できるところは、損をする前にやりきってください!資産形成が加速します!
支出をコントロールした上で、収入を増やせるかが、大事になります。
本業・副業での収入アップという選択もありますが、自分の時間を切り売りせず資産を増やすことができる「資産運用」という選択肢も提示しました
次回の第3回講座では、安全な資産運用とは具体的にどんなこと?3つのキーワードについて解説をしていきます!
【初心者向け資産運用講座】
①資産運用はするべきかな?と迷っている人へ
②資産運用の入り口:支出と収入を深掘りする
➂安全な資産運用3つのキーワード「長期・積立・分散」
④資産運用の種類を解説:リスクとリターンで考える
⑤安全な資産運用には「投資信託」がオススメ
⑥投資信託を始める前に絶対やっておきたい積立NISA